栗川商店さんにお願いして今年も渋うちわを作りました。
各1,365円
今年は新柄が2種類です。
peloqoon(左下)
昨日に続き、GREENNOTE-GARAGE1周年デザイン。
コショコショが書かれています。
ボーダー(右中)
皆さんが好きなボーダーを今回作成。
カラーリングが可愛いです。
植物(上)
昨年人気だった植物モチーフ。
今年も再販です。
栗川商店の仏扇とは・・・
江戸時代から伝わる来民渋うちわ。
がら柿から採った柿渋をうちわの表面に塗ってあります。
塗ることで和紙が丈夫に保ち、防虫効果も果たします。
色合いも経年変化と共に深みを増し良い表情になります。
「仏扇」とは本来、お灯明を消すのに用いられた扇。
近年では小ぶりで持ち運びやすさから人気があります。
女性やお子様にちょうど良いサイズです。
長く使われているもの、絶えないものには理由が在ります。
この渋うちわもその1つ。
ぜひ、使ってみてその良さを感じてみてはいかがでしょう。
きっと、好きになって貰えると私は思います。